魅力 9 / 統率力 6 / 戦闘力 2 / 政治力 10 / 知力 8
周公旦は、周の文王の子で殷を打倒した武王の弟。周王朝建国後は魯の国を得て始祖となる。武王の死後は成王の摂政となって実質上政治を取り仕切った。周公旦が実権を握るのを快く思わない人物の中傷・讒言・反乱を抑え、以降は見事な政治を行う。その治世60年間で「成庚の治」と後世称えられる程、犯罪者が出ない世を現出させ、牢獄に入る者も無く、風雨に曝され房には雑草が多い茂っていたという。周公旦は孔子が憧れた人物でもある。
後の明治政府が採用した公・侯・伯・子・男の爵位はこの周時代のもの。
また、孔丘が儒教のPRのために実像より桁違いに美化し、理想的聖人としての捏造を施し広めたのではないかと個人的に思っています。そんな事言い出したらきりがないんですけど。
この辺りの時代になってくると、歴史書を盲信するのも危険ですが、以降の時代の賢人達(もっぱら儒家中心ですが)からも尊敬された人物としては高い評価をしてもいいのではないかと思ってます。